知り合いにはハローワークを利用した経験を持っている人もいますが、彼の話によると転職するまでの当面の生活費を工面するため失業手当が必要で通っただけとの話でした。
求職する意思をアピールしないと、失業手当をもらうのも難しくなるので、とりあえずは求人票などを確認して面接を受けたりする程度で、結局自分で新たな就職先をみつけたそうです。
自分的には失業することなく、残業や給料などの待遇面、日ごろの人間関係のストレスなどが動機になっていたので、別の方法を検討することになりました。
最近ではいわゆる「転職サイト」が数多く運営されており、それぞれの業界に特化した就職先の情報を公開していることもあります。
転職サイトは登録も簡単で、無料で利用できるサービスも色々用意されています。
ただし転職サイトでは、求人条件の収集から応募まですべて自分の活動でカバーする必要があります。
転職活動を自分のペースで進捗させていけるというのはメリットですが、必ずしも自分のスキルや性格や希望する条件でマッチングする就職先を見つけることは出来ない側面があります。
初めての転職であればなおさら専門家のサポートが会ったほうが成功確率も高くなると考えた次第です。
そこで利用することに決めたのは、「転職エージェント」というサービスです。